らっきょう亭
ノンフィクション作家
沖藤典子の公式サイト
トップページ ご挨拶 プロフィール 著作物 主な活動 ブログ お便り
プロフィール
【らっきょう亭】にようこそおいでくださいました。
沖藤典子 1938年北海道生まれ。北海道大学文学部卒後、昭和36年、(株)日本リサーチセンター調査研究部入社・食品、衣料品、生活意識調査、大学非常勤講師など。
現在、ノンフイクション作家。日本文芸家協会会員。
公職歴多数。

1979年、女性の社会進出をテーマに書いた『女が職場を去る日』(新潮社)を出版し、執筆活動に入る。以後、女性の生き方や家族の問題、シニア世代の研究、介護問題などに深い関心を寄せ、旺盛な執筆、市民活動を続けています。
平成26年度 相模原市市制施行60周年「相模原市表彰式」にて市制功労者(男女共同参画)受賞
平成23年度 岩波書店出版「介護保険は老いを守るか」が第8回生協総研賞 特別賞受賞
平成19年度 「内閣府・男女共同参画社会づくり功労者表彰」受賞
厚生労働省・前社会保障審議会・介護給付費分科会委員
(財)介護労働安定センター理事
(社)日本介護福祉士会理事
(社)中央共同募金会評議員・理事
(一般社団)シニア社会学会理事(次世代育成支援研究会座長)
(NPO)全国高齢者ケア協会副会長
(NPO)高齢者をよくする女性の会副理事長
『共同参画』市民スタディ21代表
前 神奈川県男女共同参画推進委員会委員・かながわ女性会議代表
老妻だって介護はつらいよ (岩波書店)
それでもわが家から逝きたい (岩波書店)
女50代 人生本番!(佼成出版社)
介護保険は老いを守るか(岩波書店)
楽天力―上手なトシの重ね方(清流出版)
沖藤典子の介護元気で日本あっ晴れ(医歯薬出版株式会社)
「女が職場を去る日」(新潮社)
「銀の園ちちははの群像」(新潮社)
※特別養護老人ホームでの介護経験や高齢者の姿を綴った作品
「老いてなお我が家で暮らす」(新潮社)
「長生きしてはいけませんか」(講談社)
「ビッグベビー」(新潮社)
「あなたに似た家族」(徳間書店)
「介護休業でいい仕事、いい介護」(ミネルヴァア書房)
「人生の午後へ男も女も今が変わりどき」(旬報社)
「あすわ我が身の介護保険」(新潮社)
「女ざかりの居場所さがし」(NECメディアプロダクツ)
「夫婦という幸福夫婦という不幸」(集英社)
「娘が「できちゃった婚」したとき!」(主婦と生活社)
「女50歳人生後半がおもしろい」(ミネルヴァ書房)
他   >> 著作物ページへ

略歴年表
1938年 北海道室蘭市に生まれ、十勝平野、池田町で育つ。池田高校卒業。
1957年 北海道大学文類入学 哲学科実験心理学教室に進む。
1961年 同大学文学部卒業。4月(株)日本リサーチセンター調査研究部入社。
1976年3月 同社第二企画室長を経て退職
1980年〜1982年 静修短期大学・社会保険中央看護学院非常勤講師
1982年〜 高齢社会をよくする女性の会副理事長・運営委員
1984年〜2000年 相模原市女性計画推進委員会
1985年〜1997年 神奈川県女性問題協議会委員(うち10年会長)
1987年〜1988年 立教大学非常勤講師
1992年〜 日本介護福祉学会会員
1994年〜2002年 (社)日本社会福祉士会理事
1995年〜1999年 (財)相模原市みどりの協会評議員
1996年〜1998年 相模原市行政改革推進協議会委員
1997年〜2001年 (財)相模原市民文化財団評議員
1997年〜1999年 科学技術庁「高齢社会に向けた食品機能の総合的解析とその利用に関する研究」委員
1998年〜2000年 相模原市高齢者保健福祉計画策定委員会委員
1998年〜2008年 神奈川県県土整備部「公共事業再評価委員会」委員
1999年〜2000年 相模原市さがみはら人権懇話会委員
1999年〜 NPO 全国高齢者ケア協会副会長
1999年〜 (財)介護労働安定センター評議員
2000年〜 中央共同募金会評議員・理事
2000年〜 シニア社会学会理事・運営委員
2002年〜2005年 相模原市男女共同参画推進条例検討部会委員長
2002年〜 「共同参画」市民スタディ21代表
2002年〜2006年 かながわ女性会議 代表
2002年〜2008年 神奈川県男女共同参画審議会委員
2002年〜2008年 神奈川県次世代育成支援対策推進協議会委員
2005年〜2009年 厚生労働省 社会保障審議会委員・介護給付費分科会委員
2006年〜 (社)日本介護福祉士会理事
2008年〜2011年 内閣官房地域活性化戦略チーム委員
個人情報保護||リンク集

このページでは、作家 沖藤典子に関する情報を掲載しております。
このホームページに関するご意見やご感想はezl01670@nifty.ne.jpまでお願いいたします。
Copyright 2007 Noriko Okifuji All Rights Reserved.